アスレティックトレーナーの仕事とは

アスレティックトレーナーの資格(民間資格)を認定する団体は、2つあり、一つは公益財団法人「日本体育協会(JASA)」、もう一つがNPO法人「ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会(JATAC)」です。これらの団体においてアスレティックトレーナーの仕事はどういう仕事なのかということを定義付けているのかというと、アスレティックトレーナーの仕事は競技者(スポーツ選手、アスリート)の健康管理、スポーツ障害・外傷の予防、応急処置、リハビリテーション、体力トレーニング、コンディショニングということになっています。つまり、競技者がしっかり成果を出すために、最大限のサポートをするのが、アスレティックトレーナーの仕事ということになります。また、アスレティックトレーナー活動として対象協議としてはサッカー、陸上競技、硬式野球、軟式野球、バスケットボール、水泳、バレーボール、スキー、柔道、テニス
です。対象のアスリートは、上はプロ選手、社会人から小学生までと非常に年齢層の幅が広く、彼らは様々な大会に出場をしていることもあるので、アスレティックトレーナーとしては、様々な機会に遭遇することになります。

アスレティックトレーナーの仕事についてもう少し詳細にチェックをしてみると、アスレティックトレーナーの仕事というのは、上記でもご案内をしているようにメディカルな部門が専門となりますが、職場環境においては体力管理をするコンディショニングコーチの仕事も一緒に行うと言うのは一般的です。なお、ここで言うメディカルな部門の仕事というのは、ケガを予防するためのテーピングやストレッチング、負傷してしまった場合の消毒、止血、アイシング、テーピング、リハビリテーションのメニュー作成や指導、栄養管理などのことを言います。

また、プロ選手をサポートするアスレティックトレーナーはアスリートの身体の状態を常にサポートするということもあり、柔道整復師や鍼灸師(はり師・きゅう師)、あん摩マッサージ指圧師などの国家資格を保有していることがほとんどです。

アスレティックトレーナーの就職先と将来性について

では実際にアスレティックトレーナーになった場合には、どのような就職先があるのかということをご説明します。アスレティックトレーナーが勤務する就職先としては、本人の希望ということを含めると、トップアスリートとの専属契約やプロスポーツチームにおいてアスリートの体調や状態を管理し、対応するということになりますが、実際にはそういう状況のアスレティックトレーナーは極めて少数で、現実的には複数のチームをかけもちしたり、大会ごとに帯同していることが多いというのが現状です。

一般的には、アスレティックトレーナーはアスレティックトレーナーと言う民間の資格以外に柔道整復師や鍼灸師(はり師・きゅう師)、あん摩マッサージ指圧師といった国家資格を持っている人が多いので、スポーツジムやフィットネスクラブ、地域のスポーツ施設等で活躍をしているアスレティックトレーナーがたくさんいます。また理学療法士という国家資格を併せて保有をしていれば、保健所での勤務が可能になります。また、コンディショニングコーチ資格の「NASCA-CSCS」やパーソナルトレーナー資格の「NASCA-CPT」などを併用すればスポーツトレーナーとしての業務の幅や活躍できる場所が増えてきます。また、柔道整復師や鍼灸師(はり師・きゅう師)、あん摩マッサージ指圧師といった国家資格があれば、接骨院やマッサージサロンなどで働きながら、アスレティックトレーナーの仕事をしている人もいます。今後のアスレティックトレーナーとしての将来性については、2020年に東京オリンピックが開催されるということもあり、今後更に競技者人口が増えることが予想されており、アスリートをサポートするアスレティックトレーナーの存在は更に大きなものになることが十分予想されます。